健康
すこやかに過ごそう
心身共にすこやかな人が健やかな社会を築く。
私たちは、ひとつひとつの行動すべてが
「安全」「健康」の実現につながることを理解し、
7つの言葉を大切に行動します。
心身共にすこやかな人が健やかな社会を築く。
より良い信頼関係には誠実な行動が不可欠。
安全への意識を巡らし、リスクを常に想定して行動する。
常にコミュニケーションをはかりながら、皆でやり遂げる。
相手の気持ちや物事の前後を考えながら誰もが幸せになる行動を。
医療機関として徹底した清潔を保ちながら、身の回りの整理整頓清掃をすることで心も整理する。
身勝手を戒め自律性をもち、できない理由よりできる方法を考える。
グリーンとブルーの十字で
おだやかな睡眠と交通安全を、
SASの一字を左右反転させ左右対称構造にし、
下から支える=支援する組織を表現。
「運輸・交通SAS対策支援センター」の役割は潜在患者が多いとされている一方で
自覚のない、見過ごされがちな睡眠時無呼吸症候群の社会的な周知を進め、
スクリーニング検査を通じて交通、特に運輸業界における
睡眠時無呼吸症候群が起因となる事故、障害を未然に防ぐことです。
その役割をコーポレートロゴとしてシンボライズしました。