お客様の声
当センターの検査をご利用いただいている企業のご担当者様や個人のお客様にお話を伺いました。お取り組みの一例として、ご紹介させていただきます。
京成電鉄株式会社様
当社は、1909年に成田山新勝寺への参詣輸送を目的として創立されて以降、日本で最初の地下鉄との相互乗り入れや、スカイライナ…
株式会社シーエックスカーゴ様
弊社は1991年にコープ商品の物流を担う会社として設立されました。当初は主に日本生協連の物流業務を担っていましたが、次第に…
川崎運送株式会社様
弊社は創業77年目を迎えました。社会環境の変化とともに、運送業界の基盤づくりや成長を支えながら、総合物流企業として発展を重…
株式会社日立物流様 /
株式会社日立物流首都圏様
弊社は創業が1950年、グループ会社が107社、事業所数は国内333ヶ所、海外に398ヶ所ございます。従業員数は約48千人…
株式会社タマ・ミルキーウェイ様
弊社は創業昭和41年、事業所は現在6箇所を構え145人の従業員がおり、関東地域を中心に食品・医薬品の配送をしております。安…
家族の睡眠のために
睡眠中のいびきが気になるという茂雄さん。娘の佳菜子さんの勧めでSASスクリーニング検査を受診しました。 スクリーニング検査…












インタビュアー
これまでの連携を踏まえ、SAS対策支援センターとの協力関係の意義や目的についてお聞かせください。
コニカミノルタ
近年、SASは突然の眠気による事故リスクだけでなく、生活習慣病と密接な関係が指摘されており、多くの医師からその健康への影響が報告されています。しかし、国内の潜在患者数を考えると、検診の普及はまだ道半ばです。タクシードライバー企業の運転従事者など、交通事故防止の観点からも、まだまだSAS検診の普及は急務となっています。この点で、国内有数の検診体制と実績を持つSAS対策支援センター様との連携は、より多くのSAS患者の発見に重要な役割を果たしています。
SAS対策支援センター様での検診実績は、累計30万人を超えています。2000年代に始まったPULSOXによるSASスクリーニングは、2011年のSAS対策支援センター様の創設により大きく加速しました。この過程で、パルスオキシメーターによる在宅SASスクリーニングの信頼性が確立され、大規模検診の実施体制も整備されました。今後、100万人、1,000万人規模へとスクリーニング検査を大きく拡大していくには、SAS対策支援センター様の啓発力と運用体制が不可欠です。両社の連携を深め、より多くのSAS患者の早期発見を通じて、社会全体の健康に貢献していきたいと考えています。